前回の議題の避難所生活ルールなどを確認したあと、防災研究会の岩山氏による「自助・共助・公助について」の講義を行ってもらいメンバーで防災について学びました。
そのあと竹鼻町地区の約2,300世帯に配布する防災アンケートの説明があり、このアンケートによって地域住民の避難所に対する意識、避難行動について、防災に対する意識・備えなどを確認できるのではと期待しています。
最後に次回の懇話会で行う予定のHUGの打合せを行いました。
| 不二羽島文化センター301会議室 |
| 服部会長のあいさつ |
| 危機管理課の加藤課長のあいさつ |
| 今年度の活動の報告とイベント参加会員の意見交換 |
| ご自分が参加された活動の感想や意見を発表してもらいました |
| 良かった点、反省すべき点などいろいろ意見が出ました |
| HUGについても様々なご意見が出ました |
| 防災ゲームの「防災BINGO」の説明 |
| すごろく形式の「ぼうさい駅伝」 |
| 神経衰弱形式の「まちのBOUSAIマスター」 |