下中町では毎年続けている防災講座ですが、今回は新たに羽島市防災研究会の下中町メンバーが加わり市役所危機管理課と一緒に講師を務めました。
まず研究会の松永氏による羽島市の地形・地政学的な観点から地震・水害との関係を説明され、地震の時に自分の身を守る家具の転倒防止の方法とその注意点などの説明がありました。
続いて危機管理課の日比野専門官から最近の防災情報の伝達方法、受け止め方のポイントなどの説明があり、普段からイザという時にどう対処するのかを「家族会議」で話し合うことの重要性が指摘されました。同時に「災害伝言ダイヤル」のテスト利用を普段から行って慣れておく必要があることも強調されました。
渡辺副会長の司会進行で始まりました |
開会のあいさつする田内自治会長 |
講義する松永氏 |
家具固定方法の説明をする伊藤氏 |
家具のミニチュアセットで概要を説明 |
いろいろな防災グッズを展示 |
講義する危機管理課の日比野専門官 |
熊本地震で被災した知人の体験談を交えて閉会の言葉を述べる後藤会長 |