2015年6月1日月曜日

口永良部島噴火 犠牲者ゼロの理由

5月29日、鹿児島県屋久島町の口永良部島で爆発的噴火が発生、島民約130人に対し島外への全島避難指示が出されました。
口永良部島は人口も少なく島には警察官や消防士が常駐していませんので、地元の消防団員が避難のサポートをします。


昨年8月の噴火を受けて島全体に防災意識が高まり避難訓練を実施しており、特に小中学校では抜き打ちも含め5回以上避難訓練を行ってきました。生徒数が少ないため全員を教職員の自家用車で避難所まで運ぶことが全島的に周知徹底され、大人たちは子供を学校に迎えに行くことなく即座に避難所に向かう取り決めとなっていました。


学校の教職員は車を駐車する際、全車両が迅速に出発できるように避難路の町道に向けて駐めていたおかげもあって全員が3分以内に学校から避難できたそうです。




避難所に向かう町道は1本だけで全ての避難者がその幹線道路を通るため、車のないお年寄りなどは幹線道路まで歩いて出てそこでピックアップしてもらう取り決めになっていました。

こうした実践的な避難訓練のおかげで迅速に全島民が避難でき早い段階で(噴火から1時間半後には)全員の安否確認が取れました(お一人が火砕流による火傷を負い、気分の悪くなった方と一緒にヘリで病院に運ばれました。また島の南東側の一部の地区は海保の船で直接島外へ避難しました)。

地元の人たちの「防災意識の高さ」が今回の迅速な避難を可能にしたと思います。いろいろ教訓となる点があると思います。

口永良部島噴火 犠牲者を1人も出さなかった一番の理由
http://www.iza.ne.jp/topics/events/events-7008-m.html